持続可能な開発目標SDGsとは
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。
SDGs×Organic
オーガニックで達成可能な目標
京屋酒造の取り組み 6項目
京屋酒造では、 品質の安全性を高める為、国際市場で認知度を高めているコーシャ認定を取得し、また、日本で最初のオーガニック認証団体である「特定非営利活動法人日本オーガニックアンドナチュラルフーズ協会(JONA)」から独自認証を受けるなど、土作りからこだわり、自然と共生した焼酎造りを進めています。今後もSDGs達成に向けた活動を行ってまいります。
飢餓を0に
オーガニックは、地域の気候風土を尊重し、生態系に最大限の配慮をしながら生産・加工します。
これにより地域の風土に根差した食文化を維持し、モノカルチャー経済に起因する飢餓リスクを低減します。
すべての人に健康と福祉を
オーガニックは、化学物質を極力避ける生産・加工の方法です。
この結果、生態系の健全性が向上するので、全ての生物の健康と福祉に貢献することができます。
安全な水とトイレを世界に
過剰な窒素肥料は土壌に浸みだし、地下水や海洋汚染の原因となります。
オーガニックの田畑や加工場から環境負荷の大きい化学物質や硝酸態窒素の排出が可能な限り抑えられています。
これにより、河川や地下水、海洋の生態系を維持・保全することができます。
つくる責任 つかう責任
オーガニックの生産・加工は、自然循環機能を活用するので、資源やエネルギーをムダ使いしません。
こうした情報が広く周知されることで、生産現場だけでなく、流通や小売り、消費に至る一連の行動がオーガニックの考え方に沿って変化していきます。
気候変動に具体的な対策を
オーガニックの生産・加工の鍵は、「自然循環機能の活用」です。
豆類の栽培による窒素固定、プラスチック類などの使い捨て資材の低減、食品廃棄物の堆肥化など、様々な方法により生産・加工現場からの温室効果ガスの排出制限を進めています。
陸の豊かさも守ろう
化学肥料のみで栽培を行うと、土壌微生物が生息できなくなり土壌劣化を招きます。
オーガニックはそのような収穫型の生産方法とは逆に、土壌を豊かにします。
オーガニック田畑は、一般的な農場に比べ多くの動植物が生息しているので、生物多様性の維持・保全に貢献してます。